小児歯科
小児歯科とは、むし歯を治療するだけではありません。
お子様は、成長に合わせて乳歯から永久歯へ変わり、顎が発達するにつれて噛合わせも変化します。
むし歯を予防、治療することはもちろんですが、大人になってからも健康なお口を保ているように、まだ生えていない永久歯や噛合わせのことを考えて治療します。
お子様の治療
お子様が怖がると治療をすることが難しくなります。そのためには、親・子・医師と信頼関係を築くことが重要だと考えております。治療まで時間がかかっても、信頼関係を築くことが適切な治療につながります。
また、お子様の治療は、予防処置を中心にできるだけ削らない治療を行っております。
お母さんもお子様のお口の状態をよく見てあげてください。異変に気づき早期の段階で来院いただければ、お子様も歯を削らずに痛い思いもしなくて済みます。
フッ素塗布
むし歯になると自然に治ることはありませんので、むし歯にならないようにしっかりと予防することが大切です。
フッ素は、自然界に存在していて歯や骨にとって欠くことのできない必須栄養素です。
フッ素は、むし歯になりにくいフルオロアパタイトを形成するとともに、むし歯で壊れた部分の再石灰化を促進し、フッ素の持っている抗菌力でむし歯菌の活動を抑制します。
フッ素の塗布は、小綿球に染み込ませて歯に塗布します。
シーラント
特に臼歯など、生えたての奥歯には細く複雑な溝があります。その溝に汚れがたまることでむし歯になりやすくなります。
溝にたまった汚れを歯磨きで取り除くことができればよいのですが、どうしても磨き残しが出てむし歯の原因となります。
そこで、フッ素を含んだ樹脂でその溝を埋めてむし歯のリスクを軽減し、予防するのが「シーラント」です。
歯磨き
むし歯の予防には毎日のブラッシングが大切です。
歯ブラシは奥歯までしっかり磨けるように小さめがよいでしょう。
歯の汚れをガーゼで拭き取ってあげましょう。
歯ブラシを使って磨いてあげてください。
自分で磨けるように手伝ってあげてください。
朝・昼・晩と1日3回は自分で磨くように習慣をつけましょう。
臼歯も生えてきます。特に臼歯はむし歯になりやすいので、磨き残しがないかお母さんがよく見てあげてください。
保隙装置(ほげきそうち)
乳歯はいずれ永久歯を生え変わりますが、永久歯に生え変わる前に事故やむし歯のために乳歯を抜いたり抜けてしまった場合、永久歯が生えてくるまでそのスペースは開いた状態になります。
開いたままだといいのですが、隣の歯が開いたスペースに倒れてくることがよくあります。
永久歯の生える予定の場所に他の歯がかぶさっていると永久歯は正常に生えずに歪んで生えてしまいます。
歪んで生えると、むし歯になりやすく歯並びがガタガタになる可能性があります。
そこで、永久歯の生えるスペースを確保するために、歯の隙間を保つ(保隙)方法として「保隙装置」があります。
保険が適用されます。
※保隙装置は歯の隙間を保つ装置であって矯正装置のように歯並びを整えるものではありません。
母子感染
むし歯はうつります。
むし歯は、ミュータンス菌やラクトバチルス菌などが原因で起こります。
生まれたばかりの赤ちゃんのお口にはミュータンス菌はいませんが、唾液によって人から人に感染しますので、お母さんがひとつのスプーンで食事を上げたりすることで感染します。
乳歯の生えてくる1〜2歳の頃は特に感染しやすいので食事方法には注意が必要です。
お母さんもお口の健康を考えて P.M.T.C で予防しましょう。